CSR(企業の社会的責任)への取り組み

福岡志賀島金印マラソン大会

2019.10.20

コスモス薬品が特別協賛を行い、「福岡志賀島金印マラソン大会」を開催いたしました(参加者約2,100人)。この金印マラソン大会は、青い空と海を眺めながら、そして爽やかな海風を肌に感じながら志賀島を1周する10kmマラソンです。健康志向の高まりを受けて近年人気が沸騰している市民マラソンですが、この金印マラソン大会は今年で44回目を迎えた歴史ある大会であり、当社が特別協賛を行うのは8年連続となります。

当日は天候に恵まれ、ランナーの皆さんは秋らしい爽やかな風を感じながら元気な走りを見せており、マラソン大会は大盛況のうちに終了することができました。なお、志賀島の伝統文化である“金印太鼓”の演奏がスタート前に行われるなど、このマラソン大会は“志賀島の地域おこし”という側面が強いため、大会が成功したことにより、微力ながら社会貢献ができたと感じております。

マラソンスタート時の光景 太鼓演奏セレモニーの様子

平和台リレーマラソン2018

2018.11.19

コスモス薬品がメインスポンサーを務めるイベント「ディスカウントドラッグコスモス 平和台リレーマラソン2018」を、福岡市の平和台陸上競技場にて開催し、1,600名を超えるランナーの方にご参加いただきました。このイベントは今年で5回目を迎えるイベントであり、平和台陸上競技場のトラックと鴻臚館周囲の42.195kmをチームで走るリレーマラソンです。一般の方には走る機会の少ない競技場トラックを走ることができるため、人気のイベントとなっています。なお、ゲストランナーとして、元K-1 WorldMax世界王者でタレント、スポーツ解説者としても活躍中の魔裟斗さんを迎え、参加者の皆さんと一緒に走っていただきました。当日はスタート時点は晴天だったものの、時折雨にも見舞われる不安定な天候でしたが、イベントは盛況のうちに終了することができました。今回のイベントを通じ、ご参加いただいた方々の健康の維持増進に少しでも貢献できれば、健康にかかわる一企業としてうれしく思います。

マラソンの様子 リレーの様子

クリーンキャンペーン

2018.09.23

海の中道海浜公園(福岡市)にて、「クリーンキャンペーン」を開催しました。これは、154組503名の参加者とともに、海の中道海浜公園の清掃活動を行い、加えてゲストの方(エリック・ジェイコブセンさん)のミニコンサートをお楽しみいただくという企画で、今年で11回目の開催となりました。清掃活動では、大人・子供問わず参加者全員が一生懸命にゴミを拾っていた姿が印象的であり、参加いただいた方々の心も海岸同様、より一層キレイになったものと思います。

その後海岸からマリンワールドに会場を移し、エリック・ジェイコブセンさんによるミニコンサートを開催しました。2017年3月まで19年もの間NHK「えいごであそぼ」へ出演していたエリックさんは、子供たちに大人気!エリックさんの身振り手振りを交えた楽しい曲に自然と体が動き出し、体全体で英語とふれあっていました。また、曲の合間にはクイズコーナーを行うなど、コンサートは大いに盛り上がりました。

玄界灘のキレイな白砂の海岸を保ち、そして明るい子供たちの笑顔が絶えないように、来年以降もクリーンキャンペーンを続けていきたいと考えております。

海岸清掃光景 エリック・ジェイコブセンさんによるミニコンサート

吉野川市リバーサイドハーフマラソン

2017.3.12

コスモス薬品が特別協賛を行い、徳島県吉野川市にて「吉野川市リバーサイドハーフマラソン」を開催いたしました(参加者約1,500名)。この大会は、雄大な吉野川の景観を楽しみながら菜の花が咲き乱れる吉野川沿いのコースを駆け抜けるという、ランナーからの人気も高いハーフマラソン大会です。今回で16回目の開催となりましたが、この度初めて当社が特別協賛を行いました。

例年、強風に悩まされるランナーが多い中、当日は無風・快晴という絶好のコンディションに恵まれ、春らしい陽気の中で参加者は健脚を競い合いました。なお、大会後は、多くのランナーから「来年もまた参加したい」という声が聞かれるなど、大盛況のうちに終了することができました。当大会を通じ、地域住民の皆様の心身両面における健康維持に貢献することができたと感じております。

ハーフマラソンスタート 土手をランニング

「熊本地震」復興支援

2016.04.19~2016.05.15

当社グループは、「熊本地震」の復興にお役立ていただきたいとの思いから、店頭での募金活動と併せて当社からの義援金拠出を実施いたしました。

期間中、お客様から寄せられた募金、およびコスモス薬品が拠出した義援金は、合計2,000万円 となりました。

コスモス薬品グループ各店において、お客様よりお預かりした募金
(受付期間4月19日~5月15日)
1,226万 1,067円
コスモス薬品が拠出した義援金 773万 8,933円
合計2,000万円

上記金額を、「熊本県母子寡婦福祉連合会」へ全額寄付させていただきました。

期間中、店頭での募金にご協力いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。

ディスカウントドラッグコスモス「みんなの夢を応援!野球教室」

2013.05.06
グローバルアリーナ(福岡県宗像市)

ソフトバンクホークスOBの方及び特別ゲストとして野茂英雄氏をお招きして、野球教室を開催いたしました。たくさんのご応募をいただき、抽選で選ばれた100名の野球少年・少女にご参加いただきました。なお、事前には「特別ゲスト・誰もが知る超大物元選手が来る!」とだけしか案内していませんでしたので、当日ゲストが野茂英雄氏と発表された際は会場中大興奮でした!

この野球教室では、元プロ野球選手から直接指導いただけるということで、多数の子供たちが自前のユニフォームを持参し、全員目を輝かせながら指導を受けていました。また、会場では「スピードガンコンテスト」「ストラックアウト」といったミニゲームも行われ、多くの子供たちが日頃の練習の成果を試そうと張り切って挑戦していました。なお、会の終わりにはホークスグッズが当たる抽選会も開催し、最後はハイタッチで締めくくりました。  今回の指導を通して、微力ではありますがご参加いただいた子供たちに“夢”を与える一助となることができたと感じております。

元プロ選手によるバッティング指導光景 ちびっ子選手が参加したスピードガンコンテスト光景 選手と一緒に集合写真の撮影 選手と参加者によるハイタッチ光景

「東日本大震災」復興支援

2011.03.15~2011.05.31

当社グループは、被災地における復興活動等にお役立ていただきたいとの思いから、店頭での募金活動と併せて当社グループでの義援金拠出を実施いたしました。

期間中、お客様から寄せられた募金、および当社グループが拠出した義援金は、3億 1,948万 7,772円 となりました。

コスモス薬品グループ全店において お客様よりお預かりした募金
(受付期間3月15日~5月31日)
1,848万 7,772円
コスモス薬品グループで拠出した義援金 3億 100万円
合計3億 1,948万 7,772円

上記金額を、「日本赤十字社」を通じて全額寄付させていただきました。

期間中、店頭での募金にご協力いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。

宮崎県「口蹄疫」被害に対する義捐金寄託

2010.07.12
義捐金寄付時の光景

本年4月に宮崎県において発生が確認された、家畜伝染病「口蹄疫」被害に対し、当社は6月5日~6月30日の約1ヶ月間にわたり、全357店舗の店頭にて募金箱を設置し、お客様に対し義援金の協力を呼びかけてまいりました。

その結果、期間中にお客様から寄せられた義援金は約304万円にのぼり、さらにコスモス薬品グループからの義援金を合わせた総額 1,003万 9,189円を7月12日に宮崎県に寄託いたしました。ご協力いただいた皆様に深く感謝いたします。

そして、被害を受けられた畜産農家の皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

店頭でのお客様による義援金 303万 9,189円
コスモス薬品グループ義援金 700万円
義援金総額1,003万 9,189円

寄託先 「社会福祉法人 宮崎県共同募金会」

※口蹄疫により被害を受けられた畜産農家の皆様に配分されます。

ディスカウントドラッグコスモス ヘルシーセッション2010

2010.05.22

アテネ・北京オリンピックでバレーボール全日本女子チームを率いた柳本晶一さんと、トータルフィットネスコーディネーターの中尾和子さんを迎えて、昨年に引き続きヘルシーセッションを開催いたしました。

柳本晶一さんからは、監督時代の体験を元に、「いかに選手の能力を引き出していくか?」ということについて、『目標設定の明確化(高い目標を持て)』『キャスティング』の重要性を中心にご講演をいただきました。また、壁にぶつかっても、そこであきらめるのではなく、自分を変え、その「壁」を「ドア」へと変えて先に進むことが大切であると教えていただきました。

中尾和子さんからは、簡単な実技指導を交えながらご講演をいただきました。スポーツクラブ等で行う1時間の運動よりも、「姿勢」や「呼吸」に代表される「いつでもどこでもできる日常動作」を変えることが、心と身体にとって大切であることを教えていただきました。

柳本晶一さんによる講演の様子 中尾和子さんによるフィットネスの様子

えがお咲かそう!キャンペーン 第2弾

2009.12.06

熊本県五木村への植樹に続く第2弾として、志賀島(福岡市東区)への植栽・植樹を行いました。今回も、当社と同じく九州を発祥の地とするファミリーレストランのジョイフル様と共同で売上金の一部を寄付いたしました。

志賀島は、金印が発見されたことで有名で歴史的にも重要な地域であり、また、平成17年の福岡県西方沖地震で甚大な被害を受けた地域であります。福岡都心部を対岸から間近に臨むこの地区にお住いの皆様の笑顔と、豊かな自然がいつまでも続きますことを祈念して、大島桜・山桜・梅・水仙などの植樹・植栽を行いました。

式典当日は、博多湾を一望できる金印公園にて、福岡市東区の松田区長をはじめ、島内にお住いの多くの方にご参加・ご協力いただきました。

集合写真 植樹風景

えがお咲かそう!キャンペーン

2009.03.29

当社と同じく九州を発祥の地とするファミリーレストランチェーンのジョイフル様と共同で、売上金の一部を「緑化推進活動」にあてる【えがお咲かそうキャンペーン】を行いました。生まれ育った九州の地に感謝し、何か少しでもご恩返しができればと考え、本キャンペーンを企画いたしました。

そして、熊本県緑化推進委員会の推奨で、熊本県球磨郡五木村に、五木桜30本・ソメイヨシノ150本、もみじ130本、コスモス5万株を寄付いたしました。

植樹式典当日は、五木村の和田村長をはじめ、緑の少年団や村民の皆様のご協力のもと、植樹・植栽を行いました。

集合写真 植樹風景

▲ ページトップへ