教育・研修

研修年間スケジュール

新入社員
1)新入社員研修 入社後3日間、社内講師・社外講師による集合研修を実施。社会人としての心得やドラッグストアで働く基礎知識を学びます。
2)各エリアで集合研修 毎月各エリアで売り場の知識、医薬品・化粧品の知識、接客の知識などのスキルUPを目的とした研修を行います。
3)フォローアップ研修 入社半年後に全新入社員が集まり、新入社員研修時の内容をより高度にした講義を受講します。また、同期との情報交換の良い機会となっています。
店舗責任者(副店長)以上
1)店責(副店長)
セミナー
毎月各エリアで店舗責任者として必要なスキルを学ぶ講義を行います。また、同時に次のキャリアアップへの準備も行っていきます。
2)エリア長候補
(セレクト)セミナー
店長の中で、向上心があり店舗運営に優れた次期エリア長候補者は、次のステップとして8~10店程を統括するエリア長となるために毎月福岡で開催されるセミナーを受講します。
3)新任店長セミナー 副店長から店長に昇進する際は、店長として店舗運営を行う基礎知識を習得するために、昇進月に福岡でセミナーを受講します。
4)店長・エリア長会議 毎月店長・エリア長が集まり、社長の経営方針を確認したり、各部署の担当者との情報交換、エリア内での情報交換などを行います。
5)外部講師セミナー 年に1回、店長をはじめとした経営幹部を対象に1泊2日のセミナーを実施しています。ここでは、さまざまなプログラムで研修を行いますが、各分野の第一線で活躍する外部講師にも登壇いただきます。また、新入社員研修においても、「新社会人の心得」について著名な外部講師からご指導いただきます。
販売員セミナー
1)登録販売者資格取得
セミナー
毎月各店舗で社内講師が資格取得対策のセミナーを開催しています。自社作成のテキストを使用し、合格率も業界TOPクラスを推移しています。
2)医薬品・化粧品
セミナー
医薬品・化粧品の知識向上の為、勤務時間内で週3回(1回20~30分)オンラインで勉強会を実施します。季節ごとに必要となる知識を自社製作のオンライン講義で身に付けていきます。
その他
1)経営方針セミナー 出店している全地域に経営幹部が1年に1回赴き、一般社員やパートナースタッフを対象に経営方針等を説明するセミナーを実施しています。
2)社内報 会社の方向性を明確に打ち出し、実践的なサービスに関する知識も掲載する社内コミュニケーションツールとして毎月発行されています。

▲ ページトップへ